Human Interface Device MEMO
キーボードやマウス・テンキーといったヒューマンインターフェイスデバイス(HID)に関するネタを、個人的に集めてみる記事です。
不定期更新ですが、なるべく多く更新していきたいと思います。
※この記事は常にブログのトップに表示されます。
■2018年4月1日(日)
Amazon.co.jpで買えます
- Logicool ロジクール KX1000s bluetooth ワイヤレスキーボード CRAFT マルチデバイス Windows,Mac対応 Adobe CC対応, FLOW機能対応
ロジクールより発売中の、Unifying/bluetooth両対応のワイヤレスキーボード。価格は直販価格で23,750円(税別)。OfficeソフトウェアやAdobe CCなどと連携する入力ダイヤル「CROWN(クラウン)」を本体左上に搭載。手を近づけると自動的にバックライトが点灯する「スマートイルミネーション」や、複数のPC間でファイルやカーソルを移動できる「FLOW」機能を備える。キースイッチはパンタグラフ式。電源は内蔵リチウムポリマー電池による充電式。
ニュース
- 生産性向上を狙った秀逸キーボードのSDKがGitHubで公開(マイナビニュース , 2018年3月29日) ←ロジクールが、入力ダイヤル「CROWN」を備えたワイヤレスキーボード「CRAFT(クラフト)」のソフトウエア開発キット「Craft Crown SDK」をGitHubに公開。
- ロジクールのダイヤル搭載キーボードがAdobe Lightroom CCに対応(マイナビニュース , 2018年3月29日) ←ロジクールが、入力ダイヤル「CROWN」を備えたワイヤレスキーボード「CRAFT(クラフト)」のドライバ「Logitech Options」のアップデート(バージョン6.8)を実施。Adobe Lightroom CCに対応したほか、Adobe Reader DC on Windowsでのズーム・ページ変更・水平スクロール機能や、Safari for Macでのタブ切り替え機能などが追加されている。
ネタ
- Gboard 物理手書きバージョン(Google , 2018年4月1日) ←毎年恒例となっている、Googleの2018年版エイプリルフールサイト。物理キーボード上での文字の手書き入力を実現。ちなみに2017年版はコレ↓↓↓
- Google 日本語入力 プチプチバージョン(Google , 2017年4月1日)
- Simeji Pods ついに日本上陸(Baidu Japan , 2018年4月1日) ←Baidu Japanの2018年版エイプリルフールサイト。
■2017年4月1日(土)
Amazon.co.jpで買えます
- ANEWKODI ミニキーボード ワイヤレス 2.4GHミニキーボート タッチパッド搭載マウス一体型 92キーキーボード 無線USBレシーバー付き(PC、Google / Android TV ボックス、スマートTV対応)T8 backlit
ANEWKODIより発売中の、2.4GHz帯無線対応ワイヤレスミニキーボード。価格は2,599円。3段階の速度設定に対応したタッチパッドを内蔵し、キーボードはバックライト付き。電源は内蔵リチウム電池による充電式。
ニュース
- #SXSW2017 アイデアのタネになる、ユニークで革新的なプロダクト7選(宣伝会議 AdverTimes編集部 , 2017年3月29日) ←テキサスで開催されたサウス・バイ・サウスウエスト2017(SXSW 2017)にて、5g~5kg(32,000段階)の感度を持った感圧素子を、約2万個敷き詰めた高感度マルチタッチパネル「The Sensel Morph」が出展。ゴム製のパッドを載せ替えることでQWERTYキーボードのほか、ゲームパッドや「ピアノ」「ドラム」「DJキット」などの音楽ツールにもなる。
- 文字入力の方法を再発明。ボールを転がして文字を選んでタップ、片手での操作が簡単に(ギズモード・ジャパン , 2017年3月29日)
ネタ
- Google 日本語入力 プチプチバージョン(Google , 2017年4月1日) ←毎年恒例となっている、Google日本語入力の2017年版エイプリルフールサイト。物理キーボードでフリック入力を再現。ちなみに2016年版はコレ↓↓↓
- Google 日本語入力 物理フリックバージョン(Google , 2016年4月1日)
- WOWOW Enter“tainment”key 製作発表! (WOWOWオンライン , 2017年4月1日) ←WOWOWの2017年版エイプリルフールサイト。
■2016年4月1日(金)
Amazon.co.jpで買えます
- マイクロソフト ワイヤレス Bluetooth マウス 高精細読み取りセンサー Designer Bluetooth Mouse (ブルートラック) 7N5-00011
マイクロソフトより発売中の、Bluetooth対応の3ボタンワイヤレスマウス。価格は参考価格で3,380円(税別)。高さが26mmと薄型で、単4アルカリ乾電池2本で約6か月使える長寿命設計。
ニュース
- Surfaceでワコムのペンが使える日も近い ~Microsoftからペンのライセンスを受け、両対応のペンを製造 (PC Watch , 2016年3月31日)
プレスリリース
- 「Simeji」 iOS版、コミュニケーションをもっと便利に、もっと楽しく。機能改善を実施 ~Simejiスタンプもテキスト追加可能に!日本語テンキー横画面に対応。~ バイドゥ株式会社 (PR TIMES , 2016年3月30日)
ネタ
- Google 日本語入力 物理フリックバージョン(Google , 2016年4月1日) ←毎年恒例となっている、Google日本語入力の2016年版エイプリルフールサイト。物理キーボードでフリック入力を再現。ちなみに2015年版はコレ↓↓↓
- Google 日本語入力 ピロピロバージョン (Google , 2015年4月1日)
- 【Simeji】クラウド超変換研究所を初公開 ~2,000万DL達成記念~(Baidu Japan , 2016年4月1日) ←Baidu Japanの2016年版エイプリルフールサイト。
■2015年4月1日(水)
Amazon.co.jpで買えます
- Nexus ネクサス 【2.4G無線光学式静音マウス】クリック音がないサイレントマウス 5ボタン ブラック SM-8000B
ネクサスより発売中の、クリック音が静かな2.4GHz帯無線対応の5ボタンワイヤレスマウス。価格は3,686円(税込)。
ニュース
- イメージは「未知との遭遇」? Logitech,アプリから「G910」「G303」などのLEDイルミネーションを制御するSDKを一般公開 (4Gamer.net , 2015年3月31日)
レビュー
- DUALSHOCK 4でも精密なエイムがしやすくなる? アナログスティックの抵抗感調整スポンジ「AAA」を試してみた(4Gamer.net , 2015年3月31日)
ネタ
- Google 日本語入力 ピロピロバージョン ? (Google , 2015年4月1日) ←毎年恒例となっている、Google日本語入力の2015年版エイプリルフールサイト。サイトを下スクロールさせながら、URL欄を見て見ると・・・。ちなみに2014年版はコレ↓↓↓
- Google 日本語入力マジックハンドバージョン(Google , 2014年4月1日)
- 【画像】CORSAIRゲーミングキーボード買った結果wwwwww(IT速報 , 2015年3月29日)
« Human Interface Device MEMO(2015年3月) | トップページ
「ニュース」カテゴリの記事
- Human Interface Device MEMO(2013年1月)(2013.01.31)
- Human Interface Device MEMO(2012年10月)(2012.10.31)
- Human Interface Device MEMO(2012年9月)(2012.09.28)
- Human Interface Device MEMO(2012年8月)(2012.08.14)
- Human Interface Device MEMO(2012年7月)(2012.07.31)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Canon U.S.A.より発売中のマウス・電卓・テンキーが一体化したBluetoothマウス「X Mark I Mouse Slim」(2014.03.17)
- Google+ 始めました(2014.02.24)
- プログラマブルキーを10個搭載した格安キーボード「楽々キーボード3」を買ってみた(2014.01.31)
- WindowsXPとWindows Server 2003でMicrosoft Updateが進まない(2013.12.18)
- Amazonで1,000円以下で買えるキーボードのまとめ(2013.12.15)
「Human Interface Device MEMO」カテゴリの記事
- Human Interface Device MEMO(2015年3月)(2015.03.31)
- Human Interface Device MEMO(2014年9月)(2014.09.30)
- Human Interface Device MEMO(2014年6月)(2014.06.15)
- Human Interface Device MEMO(2014年3月)(2014.03.25)
- Human Interface Device MEMO(2014年2月)(2014.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Human Interface Device MEMO:
» 【Bluetooth 3.0対応の省電力モデル】コンパクトキーボード「BSKBB06」 [ぱふぅ家のサイバー小物]
単四形アルカリ乾電池2本使用時で約7カ月駆動可能 [続きを読む]
» 【ペン型デザイン筐体を採用した】ペン型レーザーマウス「Penclic MOUSE D2」 [ぱふぅ家のサイバー小物]
ペンを握る感覚でマウスを操作することができるのが特徴 [続きを読む]
» 【タッチパッド付き】薄型ワイヤレスキーボード「BSKBW08BK」 [ぱふぅ家のサイバー小物]
2.4GHz帯無線を採用したワイヤレスキーボードで、本体右側にタッチパッドを搭載 [続きを読む]
» 【USBキーボードをiPad/PCで切り替え利用できる】キーボード接続ドック「iBOW Dock」 [ぱふぅ家のサイバー小物]
PCで使い慣れたキーボードをiPad/iPhoneでも切替利用可能 [続きを読む]
» 【新型iPadにも対応】Bluetoothキーボード「BSKBB11SV」 [ぱふぅ家のサイバー小物]
Bluetooth 3.0に対応する充電式キーボード。節電仕様で、1回の充電で約3カ月使用できるという。 [続きを読む]
コメント